ベンツは年収いくらで乗れる?維持費を試算してみた

ベンツ知識

「ベンツは年収いくらで乗れる?」

「ベンツの維持費を知りたい」

ベンツの購入を検討している人のなかには上記のような悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。

ベンツは日本国内で「高級車」として認識されており、自分の年収では購入が難しいとあきらめている人も少なくありません。

しかし、ベンツのなかにも種類があり、手の届きやすい価格で販売されているベンツも数多く存在します。特に中古車なら、無理のない範囲で高級車「ベンツ」の購入が可能です。

この記事では「ベンツを買いたいけど費用面が心配」という方向けに、ベンツ購入に必要な年収、ベンツ購入時の維持費について詳しく解説していきます。

この記事を読むことでベンツ購入時の費用感をご理解いただけると思います。

ぜひ最後までお読みください。

弊社は関東最大級のメルセデスベンツ専門店です。年式が新しい200万円~400万円台の車を中心に取り扱っていますので「自分の年収でベンツが買えるか知りたい!」という方は、お気軽にお問い合わせください。

車購入の予算はいくら?

まずは、車購入時の予算について解説していきます。

年収の半分は昔話

車購入の予算は、一般的に年収の半分以下が目安とされています。たとえば、年収400万円の人の場合、無理なく車を購入できる費用の目安は200万円以下です。

ただ、この話は車の一括購入が当たり前だった一昔前の話です。最近では、残価設定やカーローンなど、毎月少額の返済を行いながら車に乗る人が増えています。

残価設定購入時に将来の車の下取り価格を設定し、その金額を差し引いた金額をローンで返済する
カーローン車の購入費用を銀行や信販会社で借りて返済する

また、車購入の予算は購入希望者の状況によっても変わります。

独身なのか、実家に住んでいるのかなど、毎月使えるお金は人によって異なるため、「車購入の予算は年収の半分以下」と一概に決めつけることはできません。

結論、車購入の予算は自由に使えるお金と相談して決めることがポイントです。

時代の流れでローンを組む人が増えつつある

残価設定やカーローンと聞くと「金利が高いのでは?」と不安になる人も多いと思います。

確かに残価設定やカーローンでは購入価格に金利が上乗せされるため、総支払額が多くなるのは事実です。

ただ、近年では車を残価設定やカーローンで購入する方が増加傾向にあり、日本自動車工業会の調査によると全体の4割を占めていることが分かっています。

車の購入時期ローン残価設定一括払いリース
2010年・2011年253721
2012年・2013年205750
2014年・2015年228691
2016年・2017年2214632
2018年・2019年1920574

残価設定やカーローンでは、手元にお金がなくても理想の車を手にすることが可能です。ただ、金利がある点や、完済まで車の売却手続きが難しい点など、デメリットとなる面もあるため注意が必要です。

ベンツは年収300~400万円でも購入可能

「高級車」としての地位を確立しているベンツですが、実は年収300万円~400万円の人でも購入可能です。

特に中古車なら、理想のクラスを無理なく購入できます。

では、実際にベンツの購入価格についてみていきましょう。

高級車「ベンツ」にも一般向けの車種がある

メルセデスベンツにはグレードに応じて「A・B・C・E・S・G」の6種類のクラスがあります。

クラス新車価格帯中古車価格帯 ※1
Aクラス
489万円~90万円~200万円
Bクラス
542万円~110万円~290万円
Cクラス
720万円~80万円~300万円
Eクラス
926万円~100万円~310万円
Sクラス
1,575万円~75万円~ ※2
Gクラス
1,824万円~348万円~ ※2
※1・・中古車価格は弊社の在庫車を参考にしています。
※2・・弊社で取扱いがないため「価格.com」の価格を参考にしています。

A・Bクラスは新車でも500万円台から購入できるため、比較的手が届きやすいです。

一方、Cクラス以上は新車価格が高いことから、年収300万円~400万円では購入が難しいといえるでしょう。

中古車なら無理せずに購入が可能

ベンツが欲しい人のなかには「ベンツならではのセダンタイプが欲しい」という人も多いのではないでしょうか。

セダンタイプは新車価格が高額なCクラス・Eクラス・Sクラスなので、ベンツを諦めて国産車にする人も多いでしょう。

しかし、中古車なら200万円台でセダンタイプのベンツに乗れます。

実際に弊社の在庫車には以下のようなベンツがあります。

車種:C200 AVG AMGライン
支払い総額
249.8万円
年式
2019年
走行距離
42,600km
新車価格
560万円
車種:C220d ローレウスED
支払い総額
199.8万円
年式
2018年
走行距離
57,100km
新車価格
575万円

上記のようなベンツなら年収300万円~400万円の方でも無理なく購入可能です。

「新車は購入できないが何としてもベンツに乗りたい!」という方は、関東最大級のベンツ専門店である弊社へご連絡ください。

日本で一番売れているCクラスの維持費を試算してみた!

ベンツには6種類のクラスがありますが、日本で一番売れているのはCクラスです。

Cクラスは日本で最も売れているメルセデス・ベンツの車種となります。

引用:メルセデスベンツ公式サイト

今回は「実際にベンツを購入したときの維持費を知りたい!」という方向けに、日本で一番売れているCクラスの維持費を試算してみました。

ベンツCクラスの基本情報

Cクラスはメルセデスベンツのメインモデルで1993年より販売されています。

抜群の乗り心地と安定性が魅力で、JAIA 日本自動車輸入組合が公表している「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移」によると、2023年度に全体の3位を記録していることが分かっています。

Cクラスは人気が高いこともあり、セダン以外にも豊富なラインナップを揃えています。

  • セダン
  • 2ドアクーペ
  • ワゴン
  • カブリオレ

日本の道路にマッチしたコンパクトな作りとなっており、国産車と同様の感覚で運転できます。

運転が苦手な方や女性にもおすすめです。

ベンツCクラスの購入価格

ベンツCクラスの購入価格を見ていきましょう。

項目一括購入ローン購入 ※1
新車720万円~月12.6万円
中古車80万円~300万円月3.5万円 ※2
※1・・金利2%、60回払い、頭金・ボーナス払いなし
※2・・購入価格200万円で試算

新車の購入価格は720万円~です。実際は購入価格にオプション費用や諸費用が上乗せされるため、800万円ほどになります。

ローン購入の場合、頭金・ボーナス払いなし(60回払い)で毎月の返済額は12.6万円です。年収400万円の方の月給は手取りで25万円ほどなので、月給の約半分が車の支払いに消えることになります。

一方、中古車は年式や走行距離、内装の状態によって購入価格が変動します。

200万円の中古車を頭金・ボーナス払いなし(60回払い)でローン購入する場合、毎月の返済額は3.5万円程度です。年収400万円の方の場合、月給25万円に対するローン支払いの割合は14%に留まるため、無理なく購入できるでしょう。

ベンツCクラスの維持費

ベンツCクラスの維持費は30万円~60万円が一般的です。

維持費の項目には以下のようなものがあります。

  • 車検費用
  • メンテナンス費用
  • 自動車税
  • 自賠責・任意保険
  • その他費用(ガソリン・駐車場など)

それでは、実際にベンツCクラスの年間維持費を試算してみましょう。

項目金額
車検代3万円
自賠責保険料(1年換算)約9千円
重量税約3.3万円
任意保険7万円
自動車税約3万円
ガソリン代(年間1万km走行)約12万円
駐車場代(月額1万円)12万円
洗車代(1,000円×12回)1.2万円
その他状況による
合計約42.4万円

ベンツCクラスの年間維持費を試算した結果、約42.4万円かかることが分かりました。

修理・故障がある場合は年間維持費が高騰するものの、普通自動車の年間維持費は50万円~60万円と言われているため、Cクラスは比較的維持しやすい車だといえるでしょう。

まとめ

「ベンツ=高級車」というイメージが根付いている日本では、「自分ではベンツを買えない」とあきらめている人が多いです。

しかし、本記事を見て頂ければ分かるように、中古車のベンツであれば一般的な収入でも無理なく購入できます。

特にベンツCクラスは維持費も平均的であるため、購入しやすいといえるでしょう。

ベルセデスベンツ専門店の弊社フォレストインターナショナルでは、状態の良い中古車を多数お取り扱いしています。

通算取り扱い台数10,000台の豊富な実績とノウハウで、ベンツの購入をサポートいたします。

ベンツの購入を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました