メルセデス・ベンツのAクラス「W176」とBクラス「W246」を比較!本当にオススメのモデルは?

ベンツ比較

「メルセデス・ベンツの中古コンパクトカーは先代Aクラスと先代Bクラスのどっちがいいの?」

「後悔せずに買えるコンパクトカーを知りたい」

このように、メルセデス・ベンツのコンパクトカー選びに迷う方もいるでしょう。

先代Aクラス「W176」と先代Bクラス「W246」は、どちらも100万円前後で買えます。それぞれの特徴を比べ、後悔しない車選びにつなげてください。

今回はW176とW246の違いを踏まえ、車選びのポイントを解説します

弊社は関東最大級のメルセデスベンツ専門店です。100万円以内で買えるAクラスやBクラスをはじめ、お買い得なモデルが目白押しです。購入を希望する方は、お気軽にお問い合わせください。

先代Aクラス「W176」はスポーティなハッチバック

A180

W176はスポーティな見た目のハッチバックモデルです。前代より高級感のあるシルエットで、新しいコンパクトカーのあり方を示しています。洗練された見た目で、抜群の走行性能を連想させるスタイルです。

コンパクトカーにスポーツ性を与えたことで、W176は当時の新車市場で人気を誇りました。その影響から中古車市場でも、豊富な流通量を誇ります。

走れるコンパクトカー」として話題になったことから、W176は生産終了後も中古車市場で活躍中です。

先代Bクラス「W246」は実用性を重視したモデル

B180

W246は、メルセデス・ベンツのコンパクトカーのなかでも実用性を重視しています。W176より高さがあり、ゆとりのある室内空間が特徴です。

ミニバンのようなルックスなので、居住性も高く、荷物も積み込みやすいといえます。

W246は、家族が窮屈に感じることなくドライブを楽しめます。余裕のある室内高を活かし、着座位置を高めにしてあるからです。そのため足元に余裕ができ、長距離移動でも快適になれます。

日常生活に寄り添った設計から、W246は使い勝手に優れたモデルです。

Aクラス「W176」とBクラス「W246」の違いを比較

A180

先代Aクラス「W176」と先代Bクラス「W246」にはさまざまな違いがあります。サイズ感や走行性能などの相違点を見ていきましょう。

サイズ感はBクラスの方がワイド

同じコンパクトカーでも、Bクラスの方がワイドな設計です。全長や荷室容量などの違いを比較してみましょう。

Aクラス(W176、A180)Bクラス(W246、B180)
全長4,290mm4,365mm
全幅1,780mm1,785mm
全高1,435mm1,540mm
ホイールベース2,700mm2,700mm
荷室容量(リアシートを倒さない場合)341L488L
荷室容量(リアシートを倒した場合)1,157L1,547L

BクラスはAクラスより全長や全幅、全高の数値が大きく、ミニバンのような印象を感じます。荷室容量も上回っており、家族でのお出かけやレジャーに使いやすい一台です。

一方Aクラスはコンパクトなサイズであるぶん、取り回しやすい設計です。こちらは一人でのドライブや、通勤などに使いやすいといえます。

走りやすさならAクラス、家族のお出かけやアウトドアとの親和性ならBクラスが優勢です。

走行性能は互角

AクラスとBクラスは同じエンジンを使っているため、走行性能が互角です。以下の表で排気量や最高出力などをチェックしてみましょう。

Aクラス(W176、A180)Bクラス(W246、B180)
エンジン直列4気筒DOHCターボ直列4気筒DOHCターボ
排気量1,595cc1,595cc
最高出力122PS(90kW)/5,000rpm122PS(90kW)/5,000rpm
最大トルク200Nm(20.4kgm)/1,250~4,000rpm200Nm(20.4kgm)/1,250~4,000rpm

どちらも直列4気筒DOHCターボを使っており、排気量や最高出力、トルクが全く同じです。

エンジンの性能差はないものの、コンパクトであるぶんAクラスの方が走りやすいといえます。

燃費はBクラスがやや優勢

燃費の比較では、Bクラスがやや優勢です。燃費やタンク容量、最長航続距離でAクラスと比べてみましょう。

Aクラス(W176、A180)Bクラス(W246、B180)
燃費(JC08モード)15.9km/L16.0km/L
タンク容量50リットル50リットル
最長航続距離795km800km

JC08モードの燃費で、BクラスがわずかにAクラスを上回っています。タンク容量も踏まえ、最長航続距離を計算すると、Bクラスが5km長い数値です。

Bクラスの方が大きなサイズであるぶん、燃料を消費しやすいと考える方もいるでしょう。しかし実際はAクラスとの比較で、燃料の効率が優れています。

以上からBクラスを購入すれば、維持費を節約できる可能性があります。

中古車価格の相場が安いのはBクラス

中古車価格の相場でも、Bクラスの方がお得です。Aクラスとの価格の違いを以下で確かめてください。

Aクラス(W176)Bクラス(W246)
新車価格284万円~596万円299万円~535万円
中古車価格51万円~276万円29万円~190万円

当時の新車価格において、最安値は両モデルともあまり変わりません。しかしBクラスは最高値でAクラスを下回っています。

以上の影響から中古車価格でも、Bクラスが低予算で購入しやすい状況です。

Aクラスは中古車市場でも人気なので、200万円を超えるケースも珍しくありません。しかしBクラスなら、100万円前後でも良質なモデルを見つけられます

安さへのこだわりが強ければ、AクラスだけでなくBクラスにも注目してください。

Aクラス「W176」とBクラス「W246」で迷ったときの選び方

B180

W176とW246のどちらかで迷った場合は、車の用途で考えてみましょう。ドライバーの車の使い方によって、最適なモデルが違います。理想の一台を選ぶヒントについて、以下の2点を解説します。

走りやすさを重視するならAクラスに注目

走りやすさにこだわるなら、Aクラス「W176」がオススメです。Bクラスより小さくまとまっていて、取り回しが容易だからです。

たとえば高速道路を走るときは、スピードを出したときに安定性が発揮できます。車高が抑えられているためコントロールしやすく、揺れも少ないからです。

自由気ままなカーライフを送るなら、スポーティなスタイルのW176に注目してみましょう。

室内空間を優先するならBクラスがオススメ

室内空間にこだわるなら、Bクラス「W246」がオススメです。Aクラスよりサイズに余裕があり、荷室容量も上回っているからです。

たとえば家族旅行に出かけるときは、荷物を楽に積み込めるでしょう。乗っているときの圧迫感がないため、子どもから大人までリラックスしやすいといえます。

家族でのお出かけや送り迎えなどを想定するなら、Bクラスを検討してみましょう

まとめ

A180

先代Aクラス「W176」は、スポーティな雰囲気を感じられるコンパクトカーです。走りにこだわるなら、W176でスピード感を楽しんでみましょう

一方で先代Bクラス「W246」は、ミニバンに近い設計で、ファミリー層に向いています。余裕のある室内空間や荷室により、お出かけから旅行まで役に立つ一台です。

中古車市場では、どちらも100万円台で買えることがあります。それぞれの特徴を比べ、使いこなしやすい一台を選んでください

メルセデスベンツ専門店である弊社フォレストインターナショナルでは、通算取り扱い台数10,000台の豊富な実績とノウハウで、メンテナンスをサポートいたします。

ベンツについて不調や故障など、気になることがございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました